DTMを始めてみたはいいものの、どういう環境にしていきたいのか、迷走中。。
現在の機材を晒しつつ、今後どうしていきたいのか考えていければと思います!(随時更新)
今回は、デスク周りです。
PC周り編は、こちら。
音響周り編は、こちら。
MIDI周り編は、こちら。
デスク
自分は、事務所からデスクをもらいました。笑 カグクロさんのデスク、オススメではあるのですが、基本的に、法人限定なんですね。。
Amazonで調べてみたところ、LOWYA(ロウヤ)さんから、似たようなデスクが出てました!(特に、記載がないので、普通に個人注文可だと思います)
DTMをやる場合は、とにかく機材のスペースが必要。横幅はもちろんですが、奥行も大事です。奥行70cm以上が無難かなと思います。横幅は、制作環境(部屋)に応じて、変更を!
なお、こういったお値打ちなデスクですが、基本的には、ご自分での組み立てが必要です。1人でもできないことはないのですが、一応、2人以上でやることをオススメします。。
机上台(モニター台)
デスク上にPCやモニター(ディスプレイ)を直置きするよりも、台の上に乗せた方が、何かと便利です。単純にスペースも稼げますしね。
自分はよくわからず、山善のものを2つ買ったのですが、正直、探せばもっといろいろあると思います。。笑 なるべく丈夫なものを選んでおくと良いでしょう!
DIYが得意な方は、ご自分で木材を加工してみるのもええんじゃないでしょうか。
キーボードスライダー
ネットカフェのPC下によくあるアレですね。デスク上のスペースが確保できるだけでなく、手元にPCキーボードやマウスが来るので、肩・肘等の負担もかなり軽減できます。
当時、デスクにくっつけて固定するタイプは結構あったのですが、スライダーは良い感じの物がなかった(あるいは、高かった?)ので、DIYしました。笑
必要な物は、
- 良い感じの板(もちろん、木製)
- 自分の場合、横幅740mm×奥行250mm×厚さ20mmでした
- 「棚板」「化粧棚板」で検索すると、ヒットしやすいかも
- スライドレール
- 自分の場合、長さ310mmでした
- スライドレール用キーボードブラケット
- 横幅45mm×長さ(スライドレール側85.5mm、デスク固定側30mm)
- 取付ネジ
- 自分の場合、半径3.5mm×長さ12mmでした
です。自分の場合、デスクからキーボードスライダー(板)までの間は、約70mm確保することができました。上にあげたKensingtonのトラックボールも、収納できましたね!
とはいえ、ロジクールのMX ERGO等、デカいもの、角度があるもの、高さがあるものは注意です。。寸法は、デスクや機材、用途に応じて、注文しましょう…!
耐久性の問題もあるので、このスライダーに置いてもいいのは、あくまでPCキーボードやマウスのみ(最悪、落としても大丈夫な物)と捉えてください。。
間違っても、MIDIコントローラー(特に、PUSH等のパッド類)は置かないように。。うりなみさんも、キーボードスライダーがえらいことになった過去があります。マジで傾くんですね。。
どうしても、MIDIコンを隠したり、手前に置きたいという方は、脚のついたタイプものを!
あ、今見たら、後付けのキーボードスライダー、普通に売ってますね。笑 サンワダイレクトさんなら、比較的信頼できるんじゃないでしょうか。
サイズ感も良いし、耐荷重10kgなのか。すごい。。とはいえ、MIDIコンは置かない方が良いとは思います。笑 動画を見る限り、PCキーボードを打ち込んでいるだけでも、多少揺れてるので。
「DIYは手間…」という方は、こういった商品もアリかと思います!
ライト
兄からもらったデスクライトを使っています。ほんまもらいもんばっかやな。。
ニトリのアームライト?かと思うのですが、どうやら今はもう売っていない様子。Amazonによく似た商品があったので、あげときますね!
LED対応。白熱電球だと、傘の部分が火傷するレベルで熱くなるんですが(マジで)、LEDならその心配もありません!
さて、アームライト、オシャレではあるのですが、実際の使用感はと言えば、なかなか微妙ですね。。ああ、そうか、LEDが自分には合っていないのかも。。このあたりは、もう少し考えてもいいのかも。
あとは、モニターライトを加えるとかでしょうか。うりなみさんのブログ「無理ない暮らし」にも載ってましたね!
眼精疲労で頭痛になりがちな自分には、結構マストかもしれません。デスクの配置も含め、考え直したいですね。。
スマホスタンド(俯瞰撮影タイプ)
誰得シリーズがやってきました。笑 はい、これは撮影用というか、うりなみさんのレッスンを受講するので、その時に買った物ですね。
レッスンでは、手元のPushを映しながらZoomでやりとりしているのですが、お互い手元が見えた方が、効率が良いんです。ああ、この時はこういう指遣いなのね、と。「見える」だけですが、なかなかどうして違います。
…おっと、話がそれました。で、Amazonでよく分からず、買ったのがこちらになりますね。
「土台が重くてしっかりしている物が良い」ということで選んだはずなのですが、実際は、棒を伸ばしすぎると、かなり不安定に。。
PCキーボードを打ち込んでいると、振動でスマホスタンドも少し揺れてしまい、カタカタと音が鳴るんですね。。商品画像のように、ある程度、棒を土台側に残してあげる必要があります。
また、最近は、自分の扱いが悪いせいか、先端にあるスマホホルダーの固定具合が、微妙になってきました。泣 うーん、それほど無理させた記憶はないのですが。。
おそらくですが、自分が購入したものは、比較的シンプルな使い方をしたい人のためのタイプかと。もう少し安定感が欲しければ、土台の中心がズレているタイプがいいのかも。
さらにガッツリ固定させたければ、上にあげたアームライトのような、クランプ式のタイプを選んだ方がよいかもしれません。