Abletonが誇る屈指の時短機能「キャプチャ」を使いこなせないまま、数年が経ちました。。
なぜか、毎回、キーやボタンの位置を忘れるか、間違えてしまうんですよね。。
戒めのために、こちらに記録していこうと思います。
<共通>
- 前提:Ableton Live内で、選択中のMIDIトラックが、以下のどちらかの状態になっていれば、OK。
- 「アーム」が有効(録音可能な状態)になっている
- モニター欄で「In」が押されている
- 以下のボタンやキーを押す(「MIDIをキャプチャ」を実行する)のは、プレイの後でOK!
方法は、3つくらいあるようです。以下のどれかでOK。
- Ableton Live画面上部(コントロールバー)にある「MIDIをキャプチャ」ボタンをクリックする
- ボタンがクリックできない(薄いグレーになっている)場合は、先述の前提をすっ飛ばしている可能性があります。。
- PCキーボードの「⇧ ⌘ C」(Shift+Cmd+C)を押す(←初期状態(デフォルト)でのコマンド)
- キーマップモードから、好みのコマンドを設定することも可能!
- Pushの場合は、以下のボタンを押す
- Push 2:「⚪︎ New」(録音ボタン+新規ボタン)
- Push 3:「Capture」(キャプチャボタン)